デッデデデデデデデ カーン
とりあえず更新は一年ぶり。一体何をやっていたんだ…
もうブログの使い方とか忘れまくってるけど久々に更新。登った山の事とかをメモしていくブログとして再出発かなぁ。まぁいいやさぁ行くか!
2021年2月11日に静岡県の田貫湖から天子ヶ岳と長者ヶ岳へ行ってきました。田貫湖→天子ヶ岳→長者ヶ岳→田貫湖の周回ルートです。
体力 …★★☆☆☆ コースタイム5時間30分ぐらい
危険度…★☆☆☆☆ 特に難しい場所は無い。
天子ヶ岳と長者ヶ岳とは
天子ヶ岳は静岡県に、長者ヶ岳は静岡県と山梨県の間にあり、富士山の西側にある田貫湖からさらに西にある山です。
標高は天子ヶ岳が1330mで長者ヶ岳は1335mです。
周辺の山だと毛無山や竜ヶ岳なんかが有名かもしれません。それらに比べると知名度は低くマイナーな部類になるかもしれませんが、歩きやすくコースタイムも5時間前後とお手軽登山を楽しめる山だと思います。何より富士山がきれい。
アクセス
田貫湖周辺にいくつか駐車場があるのでその中を一つを利用させてもらえばいいと思います。上の写真にある田貫湖南側の駐車場はキャンプ者用の駐車場もあるので気を付けてください。
尚、トイレもありますがチップ制のトイレになってますので利用する場合は協力しよう。
本日のコース
休暇村富士を起点に時計回りで進むルートです。林道出合までは舗装路でそこからは登山道と言った感じになっています。
距離は大体12kmぐらいで累積標高は1000mほどです。
全体的に険しい所はありませんし、道も分かりやすい所がほとんどです。
山行記録
スタート 休暇村富士 ~ 天子ヶ岳登山口
2月の朝6時はまだ暗くヘッドライトが必須です。とりあえず天子の森公衆トイレ方向へ進みます。ちなみにちょっと寒い。0度ぐらい?
振り返ると富士山が見えます。この辺の方々はいつもあんなに大きな富士山が望めてうらやましいですね。
天子ヶ岳登山口への近道があったのでそちらへ向かいます。写真右の道です。ちゃんと看板もありますので大丈夫です。
この辺から明るくなってきましたのでヘッドライト外して歩いています。と同時に熊鈴持ってくるの忘れたー!ってなってました。ナンテコッタ。
日が出てきたようです。山が真っ赤に照らされていました。ちなみになんの山かは分かりませんでした。方向的にあれが天子ヶ岳かなぁ?
1時間ほど歩けば登山口へ着きます。ここで舗装路が終わり登山道になります。
最初、フツーにスルーしそうになりました。
天子ヶ岳登山口 ~ 天子ヶ岳山頂
木の根がむき出しのよくある登山道です。
コースタイムだと山頂まで2時間弱。装備を確認しなおして進みます。
ちなみにこの日は雪とかも無いようなのでトレランシューズできました。低山はマジで最強ですねトレランシューズ。
道は踏み跡がしっかりあるので分かりやすいです。木漏れ日が気持ちいい。
つづら折りの急坂。
そこそこ大変なので休憩しつつ一歩ずつ進んでいきます。
振り返ると富士山が見えました。
疲れた体が癒されますね。
分岐点…らしいのだが、芝川方面はあまり踏まれてないみたい。素直に天子ヶ岳山頂方向へ。山頂はもう少しです。
山頂すぐ近くに大きなつつじの木が。
…まぁ時期が時期なので葉っぱ一枚付いていませんが。
こんな伝説が。地元の人たちは結構都合よく使ってたみたいですね(笑)
天子ヶ岳山頂はすぐそこですが、今日は富士山を見に来てるので展望台へ吸い込まれていくのは仕方のない事。
展望台から富士山見えた見えた。
でも、なんだろう、もうちょっと見えてほしかったかなぁ。
山頂にも来た。展望はほぼ無い。
ちなみにベンチが何個かあったので休憩できます。ちょっと水分補給だけして出発。次は長者ヶ岳です。
出発してすぐまた山頂。…山頂!? 一応最高点って書いてあるのでこちらが正しい山頂なのでしょうか?ウームわからん。
なんにせよ天子ヶ岳は登頂です。出発して2時間40分。天子ヶ岳登山口からは1時間50分。
先ほどちょろっと休憩したので長者ヶ岳へ出発しましょう。 あ、展望はありません(白目)
天子ヶ岳山頂 ~ 長者ヶ岳山頂
それじゃあ出発。コースタイムだと大体50分ぐらいで長者ヶ岳まで行けます。
ここからは稜線歩きで分岐までは下り。木々の間から富士山がずっと見えます。
左手方面は南アルプスが木々の間から見えます。これはたぶん北岳。
というか写真暗いよー。
上佐野分岐です。天子ヶ岳と長者ヶ岳の中間点。
思親山への分岐でもありますが、あまり踏まれていない様子。長者ヶ岳方面に進みます。
長者ヶ岳への登り返し。それほど急ではないですが、えっちらおっちら進みます。
ちなみに天子ヶ岳から長者ヶ岳までの間に誰ともすれ違いませんでした。このルートあんまり人気ないのかなぁ?
登り切ってしまうとあとはもうほぼ平坦な道。楽ちん楽ちん。
長者ヶ岳山頂に到着。天子ヶ岳山頂から大体40分ぐらいでついた。
山頂にはベンチが何個か有りゆったり過ごせます。
長者ヶ岳山頂の景色
田貫湖から富士山とよく見えます。これを見に来た。
やっぱ富士山はいいですねぇ。
ちなみに反対側は南アルプスがきれいに見えます。
右から、北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳・荒川岳・赤石岳・聖岳・上河内岳。
雪山装備持ってないけど、いつか行ってみたいですね。
長者ヶ岳山頂 ~ 休暇村富士 ゴール
山頂ではコンビニで買ったクレープをもしゃもしゃ食べたりして十分休憩できたので下山を開始します。
コースタイムは大体1時間30分ぐらい。
こちら側はよく舗装されているようです。歩きやすいですね。
時々ベンチもあったりします。
ちょっと休憩するのに助かりますね。
どなたかが忘れていったのでしょうか?
綺麗に並んだ木々の間を通っていきます。
休暇村への分岐です。田貫湖 休暇村富士方面へ進みます。
あと40分かぁ。
分岐からも富士山がきれいに見えます。良きかな良きかな。
分岐からはそこそこ急な道が続きました。登るのは大変そうだ。
ここで登山道が終了です。んーいい山だった。
あとは舗装路を歩いていくだけです。
隙あらば富士山を見てしまう。
この存在感では仕方のない事なのです。
ゴール。お疲れさまでした。
ここまで休憩込みで4時間30分ぐらい。5時間切れたのでそこそこのペースで行けたと思います。
感想
登山道
2月上旬とまだまだ寒い時期ではありましたが、雪も凍ってる個所も一切ありませんでした。さすがに霜柱はたくさんありましたけどね。梯子やロープも無く大変歩きやすい道です。
天子ヶ岳と長者ヶ岳を比べると、長者ヶ岳のほうが道が整備されている印象です。だからと言って天子ヶ岳が歩きにくいと言う訳ではありません。十分整備されています。
すれ違った人の数も長者ヶ岳のほうが圧倒的に多いです。天子ヶ岳はお二人とすれ違いましたが、天子ヶ岳から長者ヶ岳の稜線では誰ともすれ違いませんでした。それに対し、長者ヶ岳からの下山ではたくさんの人とすれ違いました。登山口の近くに駐車場がある分、長者ヶ岳のほうが登りやすいのでしょう。
展望
展望は長者ヶ岳のほうがあると思います。天子ヶ岳のほうは麓まできれいに富士山が見えるという場所が無かったです。その点長者ヶ岳は山頂からきれいに見えますし、道中も見えるポイントがあります。
南アルプスも長者ヶ岳の山頂からきれいに見えました。甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山はさすがに見えませんでしたが、上河内岳から北岳まで望むことができます。
まとめ
5時間で2座登れて富士山もきれいに見えるしそれほどキツくもなかったです。冬場ではありますが雪も無いので登りやすいですね。逆に夏場は暑そうですし虫とかすごそうです。登るならつつじのきれいな4月頃か、雪のかぶった富士山がきれいな冬でしょうか。
麓には田貫湖もありますので下山後にちょっと散策なんてのも楽しそうです。まぁ体力に余裕があればですが。
ぜひ晴れた日に登ってほしい山でした。