脱初心者の方へ、登山初級者向けの山3つ+α。【無雪期】

初級者向け

こんにちはー!
今日は初級者の方へお勧めの山を簡単ではありますがご紹介したいと思います。(自分調べ

登山を始めて初心者向けの山は大体行って、装備もそれなりにそろえたからちょっとステップアップしたいなぁと思う人に向けたものになります。
ぜひぜひ参考にしてみてください。

ここから山の楽しみがグッと増えるんじゃないかなぁと思います。

なお、写真は僕が撮ったもので、大した写真じゃないし天気もアレの場合がありますのでご了承ください。

初心者と初級者の違い

『同じだろ!』
と、思う方も多いですよね。実際初心者と初級者を同じにしている人は多いですし、同じにしている書籍やブログなんかも多いです。

ですが僕は分けたほうがいいと思っています
初心者ってあくまで登山チュートリアルの状態で、装備も整ってない人だと思います。
逆に初級者はある程度登山のいろはがわかり、装備も登山用のものが揃っている人じゃないかなと思います。

簡単に違う所は、、、

初心者初級者
装備家にあるもので代用しっかりした登山道具
歩き方平地や駅などの階段と同じようにペースを保持し、山での歩き方ができる
計画や準備全部はできない登山届、山の情報収集、装備の準備など
すべて自分でできる

じゃないかなぁと思っています。

つまり初心者は登山体験者、初級者は本格登山者と言えるでしょう。

ひらちん
ひらちん

初心者時代に登山が合わなかったら、無駄な道具を買わずにすむもんね

初級者向けオススメの山

基準としては、体力と危険度のバランスを見ています。
体力や危険度は初級者から見てと考えてください。
例:★☆☆☆☆(初級者初級)
  ★★★★★(初級者上級)
尚、あくまで僕の基準です。行くときは他の書籍やブログなども使い入念に調べてください。

谷川岳

谷川岳山頂オキの耳

天神尾根ルート
体力 …★★☆☆☆ コースタイム4時間30分
危険度…★★★☆☆ ロープや鎖が少しある。
標高  1977m
標高差 約480m

群馬県にある有名な山です。某アニメで思い出の山としても登場しています。そのアニメと同じルートでの登山となりますが、こちらは日帰り。ゆっくりしたいなら肩ノ小屋泊でどうぞ。
ロープウェイとリフトを使って天神峠まで行き、そこから山頂を目指す天神尾根ルートです。
熊穴沢避難小屋までは緩やかな道ですが、そこを越えてからそこそこ急な登山道となります。尾根沿いなので風がある程度ありますが、天気の良い日は谷川連峰がきれいに見えて非日常感抜群
登山者も多いので譲り合っていきましょう。

稜線の美しい谷川連邦

少し物足りないという方はロープウェイを使わない西黒尾根がオススメ。〈日本三大急登〉の一つではありますが、ほかの二つと比べるとずいぶん難易度が低く感じます。それでも標高差は約1200mなのでそこそこ大変で、高度感のある鎖もあったりする僕の中では中級者向けのルートです。

ひらちん
ひらちん

山頂のからの眺めは最高。何度も行きたい山の一つです。

瑞牆山みずがきやま

瑞牆山登山道から山頂を望む。左の大きな岩は大やすり。

瑞牆山荘から富士見平小屋を経て山頂へ。ピストン。
体力 …★★★☆☆ コースタイム5時間。
危険度…★★★★☆ ロープや鎖、梯子がある。なにより山頂が崖。
標高  2230m
累積標高差 約850m

奥秩父西部にある山梨県の山。百名山の一つ。みずがきやま と読みます。読めん。
瑞牆山荘から富士見平小屋を通り山頂へ向かいます。下山はその逆。
富士見平小屋までは危険のない坂道。緩くもなくきつくもない感じですが、富士見平小屋を過ぎてからはゴツゴツした岩場になり、大きな岩を過ぎて階段を登ったあとは鎖などもある急坂になります。岩場、樹林帯、鎖、梯子など、いろいろな種類の登山道がある為、『俺登山してる』感がよく楽しめます

みんな棒を立てかけていく。大した支えにはならないが気持ちはよーーくわかる。

山頂は思いっきり崖になっているため落ちないように気を付けてください。ですが展望は抜群でお隣の金峰山と八ヶ岳がよく見え、南アルプスに中央アルプス、御嶽山や富士山を望むこともできます。

八ヶ岳連峰とその左に小さく御嶽山も。

もう一つ屏風岩の方から登る周回ルートもあります。こちらは不動沢沿いを登る人の少ないルート。静かな山行が楽しめますよ。コースタイムは少し増えますのでご注意を。

ひらちん
ひらちん

天気の良い日にぜひ行ってほしい山。山の魅力がギュッと詰まっていてとてもオススメです。

富士山

火口と観測所。

プリンスルート  日帰り
体力 …★★★★★★ コースタイム9時間。
危険度…★★☆☆☆ 危険はほぼない。高山病に注意。
標高  3776m
累積標高差 約1400m

言わずと知れた富士山。
登山初心者や体力に自信のない人は一泊が理想だが、それなりに登山に慣れてきたのなら日帰りできるようになりたい山です。
プリンスルートとは富士宮口から六合目まで進み、そこから御殿場ルートへとトラバースするルートになります。御殿場ルートは富士山4大ルートの中でも登山者が少なく、比較的静かな富士山が楽しめると思います。山小屋も少ないので自分の休憩基準を持っていないとならないルートでもあります。

宝永山火口と通る

お鉢周りをする場合さらに2時間追加と考えてください。
ちなみにコースタイムでは9時間ぐらいですが、登山に慣れてきているなら7時間~8時間ぐらいで行けるかもしれません。

富士山は登山の中では比較的手軽に雲上と無音の世界が楽しめる山です。正直登っていてそれはそれはつまらない山ですが、非日常の世界を楽しむのもいいかなと思います。

ひらちん
ひらちん

日の出にあわせての弾丸登山はオススメしません。渋滞でペースが乱される為です。

その他の山(写真無し)

とりあえず有名で僕が行った場所で、かつ写真が残っているものをご紹介しました。
その他に写真はありませんが、行った山で初級者向けの山をざっくりご紹介します。

ひらちん
ひらちん

説明口調でパパパッと言います

天狗岳

天狗岳西尾根→天狗岳→黒百合ヒュッテの周回ルート
体力 …★★★★☆ コースタイム5時間45分。
危険度…★★★☆☆ ガレ場や鎖場がある。
標高  2646m
累積標高差 約880m

八ヶ岳の真ん中あたりにある山。西天狗と東天狗の二つの峰からなる。東天狗を過ぎると鎖や岩場がある為慎重にいく必要があるが、そこまで難易度は高くない。
途中の黒百合ヒュッテでご飯をたべて帰ろう

陣馬山~高尾山縦走

陣馬山→景信山→城山茶屋→高尾山の奥高尾縦走ルート
体力 …★★★★★ コースタイム6時間40分。
危険度…★☆☆☆☆ 危険個所はほぼなく、整備された歩きやすい道。
最高標高  855m(陣馬山)
累積標高差   約+1256m 約-1396m

陣馬山から高尾山への縦走ルート。約17kmと長めのルートだが、お手軽な縦走として登山者の多い人気ルート。鎖や梯子などの難所も無く非常に歩きやすい登山道

焼岳

新中ノ湯ルートをピストン
体力 …★★★☆☆ コースタイム5時間。
危険度…★★☆☆☆ 危険個所はほぼ無いが山頂直下は急な岩場。
標高  2393m
累積標高差 約1000m

北アルプス南部にある山。上高地からは荒々しい山容が望める。
新中の湯ルートは危険もほぼなく、コースタイムもあまり長くないためお手軽な北アルプスとして人気の高い山。活火山であるため、山頂付近では白い蒸気が噴出している。硫黄臭い。
山頂からは北アルプスの山々と上高地が見渡せる。
体力に余裕があるなら焼岳小屋を経由して上高地へ下ってもいい。その場合長い梯子を下ることになるため難易度はあがる

塔ノ岳

どんぐり山荘→観音茶屋→駒止茶屋→堀山の家→立花山荘→塔ノ岳をピストン
体力 …★★★★★ コースタイム6時間40分。
危険度…★★☆☆☆ 鎖や梯子は無いが急な道や階段が多い。
標高  1491m
累積標高差 約1500m

神奈川県の丹沢にある山。山頂からは東京の街がよく見える。ビルが生えている。
特に危険個所は無いが、登山口の標高が約290mのために累積標高差がかなり高い。というか標高越えてる。なので急坂が多く階段も多いため、滑落には注意したい。

自分のレベルと相談してステップアップを

僕が一番登山を楽しんでいた時期がおそらく初級のころだと思います。
行く山行く山で新しい発見や技術を会得していましたし、2000m級の山になると景色が息をのむ美しさでした。
人も初心者向けの山ほど多くなく、静かな山行ができましたね。同時に危険な場所もちらほら出てきたころでもありますので、しっかり山の情報収集をして自分のレベルとあっている山かどうかを見極めて登山してくださいね。